La Mia seconda vita

セカンドライフでのメッシュ制作や景観ハント、日々の出来事などをブログに綴っています

 

セカンドライフ2022年近況

年に一度くらいは更新しておこうかな、ということで。

サンサーラ終了のお知らせ

今更感がありますが、サンサーラは正式に打ち切られたそうです。ここは「りんでん損切り出来て偉いね!」と言うべきか。最近になってメタバース的なものが再注目されていますが、なんだかんだで第一次仮想世界ブームから在り続けているセカンドライフの資産はすごいかもしれない。

販売システムCasperVendorをリンデンが買収した件

セカンドライフにおける販売システムの最大手Casper Vendor systemをリンデンが買収した様子。DFSがらみでフリー版を使っているので、私のところにもお知らせが来ました。使用上の変化は無く今まで通り使えるとのころですが、リンデンが買い取るというのも分かる、もはやセカンドライフの主要インフラですものね。

ガチャ後継システムが細々延命

ガチャ廃止により、ランダムだけど次に出るアイテムは分かるシステム(日本界隈ではミエポンと呼ばれている)により代替されたものの、何だか一気に盛り下がった印象。

賛否両論あるにせよセカンドライフにおけるガチャの存在は面白かった。でも悪質な再販業者が淘汰されるのは健全かもしれない。

円安とプレミアムプラスの登場

円安すごいですね、145目前で為替介入して140に近づいたものの、焼け石に水でまた143まで戻る。

それはさておき、セカンドライフにプレミアムアカウントの更に上、プレミアムプラスたるものが登場していました。

  • グループがL$10で作成できるよ
  • IMが160個まで溜められるよ
  • 電話でサポートが受けられるよ
  • サウンド、テクスチャ、アニメーションのアップロードが無料だよ
  • 140グループまで加入できるよ

主な見どころはこんなところでしょうか。アップロード無料に関してはクリエーターさん的には嬉しいのかな、と思いきや実はメッシュは含まれていないのね。電話サポートは英会話必須ですよね、英語圏以外の人にとってはむしろ微妙な特典かも。

農業プレイ DFSがやばみ

ブログの更新度とは裏腹に、DFSのお陰でログインは皆勤賞なのですが。そのDFSが危険な様子。よくある競合が現れシェア割れとかそういうのではなくて、運営悪手による自爆で農民が離れていったというのが的確ではないでしょうか。DFS引退した人、農場を縮小した人、大手のマーケット閉鎖、釣り大会の激減などなど、明らかに盛り下がっている空気をビシビシ感じます。私自身も現在は農場の規模を縮小して、負担にならない程度に細々続けている感じです。

典型的なサイレントクレーマーよろしくもはや運営に抗議する熱量もないのですが、一時期は栄華を誇っていたDFSがなぜここまで落ちぶれたのかを分析したいと思います。

シーズンイベントが毎年同じ問題

DFSにはハロウィン、クリスマス、バレンタインなど、季節限定のイベントがありますが、多少レシピが追加されるくらいであまり変化がないので2年目3年目になってくるとさすがに飽きます。シーズンイベント限定植物でレア的な素材が収穫できる確率が非常に低くなり、レシピをコンプリートしようと思ったら限定植物を10~20も買わなくてはならないという鬼畜仕様へ。

既存レシピ改悪しすぎ問題

既存のレシピの作成難易度を高く変更したり、経験値が得られないようにするなどの改悪が多いと不評。ゲームバランスを整えるために多少の修正を加えるのはわかりますが、あまりやりすぎると反感を買う事例。

レシピでlog使い過ぎ問題

〇〇〇「お前ら丸太は持ったか?! 」

log(丸太)はパインツリーL$100から10個だけ収穫できる作物です。パインツリーは永久植物にもないので、つまりlog1本につきL$10と同義とも言えます。このlog、もしくはlogを加工した木材素材をレシピに濫用したことにより、「これはレシピコンプしたけりゃ金払いな!というメッセージかな?」とキモ傘たちに解釈された模様。「このレシピ本当に丸太一本要る?」というツッコミをして遊ぶべし。

レシピでイベント限定販売素材が必要問題

更にイベントで販売されている限定素材(1~2USE/L$50等)を使わないと作れないレシピを頻繁に追加したことにより「これはレシピコンプしたけりゃ金払いな!というメッs・・・」と解釈された模様。

Stash boxとCrab bagショボ過ぎ問題

それまで永久植物だったものが200回収穫植物などの有限にグレードダウン。Stash Book Scrap Kitのレシピの難易度が変態レベル。見た目が違うだけの水とかシャベルとかクリッキーさんはもうおなかいっぱい。

その他もろもろ

テクスチャ貼り変えただけの量産レシピ。井戸や釣りなどの不正防止のためのに締め付けすぎて新規が増えない。などなど、細かい点はまだありますがまとめると、金儲け路線切り替えがあからさま過ぎた&その割に仕事が雑。

お金を払う価値があるアップデートならみんな文句はないと思うんですが、クオリティを下げて値段だけ上がっている状態が続けば消費者の心も離れるというもの。わざわざSLでDFS(農業ゲーム)を敢えてしようという人々はそのゲーム性を楽しんでいるわけです、イベント限定販売素材のように育てるでもなくただ買って使うだけ、ただお金をかければクリアできるといった難易度の上げ方は興醒めしてしまいます。これまでルールの中でユーザーが発見した攻略法(コスパのいいレシピ、経験値稼ぎ向きレシピ)などを後から潰してしまうのもいかがなものかと。

その裏で既存の作物のメッシュを軽くしたり、可愛くしたりという改善も行っているのですが、改悪の方が目立っています。因みに作物のメッシュが軽いのは良いのですが、カメラを引くとLOD崩れして調理時素材をクリックし辛い問題が。もう三角錐とかでいいから、クリックする面積のある大き目の遠目LODを入れといてお願い。願わくばここから起死回生を頑張って欲しいものです。

スクリプトで遊んでます

そんな盛下がり気味のDFSですが、DFSをやっているとこんなスクリプトがあったらいいな、と思うことが多くいくつか自作しました。

保存樽

樽をタッチすると樽の中に収納されたアイテムをrezする、いわゆるrezzer、にプラスいくつか機能追加。

樽の説明欄に「作物名*個数」と入力することで、タッチしたときに一度に〇個rezするかという設定が出来ます。一気に出したいときやアイテムのUsesやレシピの関係で数を合わせたいときに、rez数を指定することで調整します。作物名はフローティングテキストに使うほか、インベントリに収納したときに分かりやすいようオブジェクトの名前を「作物名(内容数)」と自動でリネームします。わざわざ樽をrezしなくても自分のインベントリを見れば「あ、小麦粉少ないわあ」などとと分かるわけです。

因みに樽のオブジェクト自体は過去に作ったものの再利用です。

DFS作物用ベンダー フレーム型

DFSマーケットはどうもフローティングテキストだらけになってよろしくない、ということで。価格と在庫数をテクスチャによる文字で表示するタイプを作ってみました。オーナーメニューからフォントやフォント色、フレームのテクスチャがいくつか設定できます。また(一応)フローティングテキストのオンオフ、売れたときにオーナーに報告するかのオンオフなどの機能も搭載してみました。

スクリプトは1個ずつ購入できるタイプと、複数まとめ買い出来るタイプの2種類。まとめ買いできるタイプは購入ボタンがx1 x2 x5 x10が設定されています。支払った金額とアイテムの個数と計算してちゃんとお釣りを出すので多分これ私より賢い。

DFS作物用ベンダー 箱型

↑のフレームタイプが何だか形状的に単純で面白くなかったので、箱タイプを作ってみました。イメージとしてはマルシェ的な感じ?値札は紙と黒板、それと段ボールw 在庫がなくなると箱の中の緑色or黄色のやつが消えるというあまりにも分かり辛い拘りポイント。

DFS作物用ベンダー 種専用

↑のふたつは、ヤードセールなどでも使おうと思えば使えますが、こちらはもはやDFSの種を売る以外の用途がないというDFS種専用ベンダーです。こちらも在庫がなくなると吊るしてる種の袋が消える仕様。売り切れだと分かりやすいのですが、在庫を補充するときにどれがどの種のホルダーだかオーナー自身が分からないという罠。

これらベンダーシリーズはもともと自分のマーケットブースを可愛くしたい☆と思って作りましたが、「どこで手に入るの」という問い合わせをたびたび受けるのでインワだけで販売してます。あ、そしてこれ用に現在Casper Venderを使わせてもらってます。種とかは種類が増えたらアップデートしようと思っているのですが、果たしてこの先新しい種は出るのだろうか。

デモ機としての役割も兼ねて種を入れて販売していますが、割と普通に買っていくファーマーさんがいるので、ちょくちょく在庫補充。種も収穫時に余分に出る種の種類と出ない種がありますね。

ノートカードのレシピ読んで置くrezzer

一見ただのスロットテーブルですが、インベントリにレシピを書いたノートカードと材料を入れておくと、レシピのスロット通りに材料をrezするよ!というやつです。ラマジャーキーをよく作るのですが、そのたびに6個の材料樽を出すのが面倒くさかったので。タッチするとダイアログメニューでレシピ(ノートカード)を選べます。

インベントリ内をキーワード検索してrezする、という割と面倒くさい事をやっているのであまりいっぱい(四桁とか)入れるとどうなんだろう、という不安が。

レシピによっては上手く動作しないこともあり、色々と要改良。

 

 - Blog, Products , , ,